「Windows10サポート終了後も買い換えない理由は?」リングローが消費者動向を徹底調査!
Share
リユースPC事業を展開するリングロー株式会社(以下「リングロー」)は、『パソコン購入時の消費者動向について』の調査結果を公開しました。505名のパソコンユーザーを対象に実施した本調査では、Windows10サポート終了後も買い換えを検討しないユーザーの理由が浮き彫りになりました。本記事ではその結果と、リングローの考察や提案について詳しくご紹介します。
調査結果のポイント
調査では、「Windows10サポート終了後も買い換えない」と回答した46.9%のユーザーに、その理由を尋ねました。その結果は以下の通りです。
理由 | 回答率 |
---|---|
現在パソコンをほとんど使っていないから | 7.25% |
ネットを繋いで使用することがないから | 1%未満 |
今のパソコンで使い慣れているから | 25.3% |
Windows10で使い慣れているから | 14.4% |
Windows11に更新できるから | 60.9% |
その他 | 7.9% |
考察とユーザー傾向
調査結果をもとに、Windows10サポート終了後も買い換えない理由について考察します。
- パソコンの利用頻度が低い: インターネットやアプリの利用がスマートフォンやタブレットに移行しているユーザーが一定数存在します。
- 既存環境への愛着: 特に年配層では、長年使い慣れたWindows10環境を変えたくないという心理が働いています。
- Windows11への移行可能性: 現在使用中のパソコンがWindows11に対応している場合、OSアップデートで対応可能と考えるユーザーが多いことが判明しました。
リングローからの提案
リングローでは、こうした調査結果を踏まえ、以下の取り組みを推進しています。
- 無期限保証付きのリユースPC「R∞PC」: 新しいパソコンへの買い替えをためらうユーザーにも安心して選んでいただける商品を提供します。
- 環境にも優しいリユースの推進: 長く使い続けたいユーザーに向けて、耐久性の高い中古パソコンを提案。
- Windows11移行支援: 現在のパソコンを最大限活用するためのアドバイスや設定サポートを提供します。
調査概要
- 調査期間:2024年11月25日~12月3日
- 調査手法:インターネット調査
- 対象人数:505人
- 調査対象:普段PCを使用する15歳以上の男女
- モニター提供元:Freeasy(アイブリッジ株式会社)
リングロー株式会社の概要
リングロー株式会社は、リユースPC事業を通じて社会に貢献する企業です。主力ブランド「R∞PC(アールピーシー)」は、環境に優しいだけでなく、ユーザーに安心感を提供するサービスを展開しています。
- 設立:2001年
- 代表取締役:碇敏之
- 所在地:東京都豊島区南池袋3-8-8 THE CORNER池袋4階
- URL: https://www.ringrow.co.jp/