お電話1本で気軽に相談!まずはお問い合わせください

10:00〜17:00 土/日を除く

【社員インタビュー】「一台ずつ、丁寧に仕上げる」─徹底的にこだわったR∞PCの裏側に迫る!

【社員インタビュー】「一台ずつ、丁寧に仕上げる」─徹底的にこだわったR∞PCの裏側に迫る!

社員インタビュー:R∞PCを支える再生工場

今回は、R∞PCが販売開始する前から中古PCの再生に長く 関わってきた 立石さんにインタビューしました!  
中古パソコン R∞PCの魅力について豊富な経験と視点をお伺いしています。中古PCやR∞PCの購入をご検討中の方は、ぜひご一読ください  

インタビュー協力:立石(リファービッシュ部、入社13年目)
インタビュアー:藤井(広報、入社1年目)

R∞PCの立ち上げ時を振り返って 

藤井: R∞PCは今年の4月に販売開始から7周年を迎えました。販売開始当初について教えていただけますか。

立石: 販売開始が2018年頃ですね。販売開始当初は、どうなるのか想像もつきませんでしたし、生産工程の見直しも行ったので、ほとんどゼロベースからの出発でした。ただ、 「リユース品でも新品に引けを取らない、状態が良くて長く使い続けられるPCをお客様に届けたい」 という強い思いで作業にあたってたことは当時も今も変わらないです。 

リングローでは1か月で約3万台の中古パソコンを仕入れて再生産しており、中でも状態が良いものをR∞PCとして選定・販売していました。当初は商品の認知拡大にたくさん課題があり、「傷一つないって聞いたのに傷がある」と、返品のお電話をいただくこともありました。 

お客様にご満足いただける状態の商品を用意することと、お客様が想像する「綺麗な状態」のギャップを埋めるために試行錯誤を繰り返し、今ではそのようなご意見をいただくことがほとんどなくなりました。 

普通の中古PCじゃない、R∞PCの生産工程

藤井: 生産工程は見直しを重ねたということですが、どのような見直しがなされたんですか。

立石: 通常は商品入荷後、
①「一次検査」
②「クリーニング」
③「二次検査」
④「古い部品の交換」
⑤「OSインストール」
⑥「梱包・発送」
と、手順を踏みます。 

R∞PCはそこからさらに 「インスペクション」 「除菌」 という工程を取り入れました。 

「インスペクション」は最後の確認と仕上げのクリーニングのことで、生産工程の中でどうしても指紋や汚れが付着するのを綺麗に拭き取ります。そして最後に「除菌」をして梱包です。 

もともとインスペクションという工程はなく、除菌とクリーニングは仕上げとして同じ工程の扱いだったのですが、「除菌を行う場所でクリーニングをするのは逆に汚いのでは」という意見がでたり、除菌後に汚れに気づいたりすることもありました。

その結果、除菌専用の「クリーンルーム」と「インスペクション」で作業スペースを分けてさらに綺麗な状態に仕上げられるようにしました。 

インスペクション導入時は、最終仕上げもどこまで突き詰めて仕上げていくのか、という基準が定まらなかったり、「より良いもの」を求めるがゆえに運用していく難しさがありました。従業員と話し合いながら図解化するなど工夫をこなし、一定の品質を担保することができるようになりました。

「インスペクション」と「除菌」まで行っているのはリングローくらいではないでしょうか。 
本当に指紋一つない状態で仕上がるので、生産者側としてもクオリティの高さには入社13年目を迎える今でも驚きます。

「とにかく安く」ではない新たな価値

藤井: リユースPCは「安さ」で注目されがちですが、R∞PCは安さだけでは賄えない魅力が詰まっているなと思います。

立石: そうですね。R∞PCは、リユースPCの金額相場で言えば決して安くはありません。でもそこには、「検査されている安心感」「長く使える安心感」「サポートしてもらえる安心感」があるからだと思っています。機械で補える工程も手間をかけて人の目を通して、一台一台を丁寧に扱う。そういう姿勢が、R∞PCというリユースPCブランドの価値を高めていると思います。 

作業から伝わる、ものづくりの姿勢

藤井: 最後に、R∞PCはどんな方におすすめだと思いますか?

立石: 最近のパソコンは新品でもそこまで大きく性能が変わることはありませんので、用途によって買うかどうか選んでほしいですね。

WordやExcel、検索をしたいなどの基本作業が中心になる方や、「サポートの安心感がほしい」という方に、R∞PCはおすすめです。電話したらすぐにサポートしてもらえる、というのは魅力ですし、パソコンのことはわからない、という人にもおすすめです。 


まとめ

R∞PCの立ち上げ当初から関わる立石さんへのインタビューを通じて、R∞PCが単なる中古パソコンではない理由が明らかになりました。販売開始当初は品質や認知に課題がありましたが、「新品に引けを取らないPCを届けたい」という思いのもと、インスペクションや除菌など独自の工程を導入し、品質を高めてきたことが分かりました。

検査体制やサポート体制が整っていることで、価格以上の「安心感」が提供されている点も印象的でした。PCに詳しくない方やサポートを重視したい方に、R∞PCは特におすすめです。

 R∞PCダイレクトでパソコンをチェックする

関連記事 社員インタビュー:品質の要を担う人物に迫る 【社員インタビュー】R∞PCってぶっちゃけどうなの?!品質とサポートへのこだわりについて深堀ってみました!
ブログに戻る