お電話1本で気軽に相談!まずはお問い合わせください

10:00〜17:00 土/日を除く

【決定版】パソコンでスクショを極める!Windows/PCスクリーンショット徹底ガイド

【決定版】パソコンでスクショを極める!Windows/PCスクリーンショット徹底ガイド

はじめに|「スクショ」を制する者は、PC操作を制す

「パソコンでスクショって、どうやるの?」「Windows スクリーンショットの保存先が見つからない!」——こんな経験、ありませんか?

スクリーンショット(通称:スクショ)は、パソコン操作の中でも最も使われる基本機能のひとつです。資料作成・トラブル報告・オンライン授業・マニュアル制作・SNS投稿など、日常業務のあらゆる場面で活躍します。

しかし、多くのユーザーが「撮り方はわかっても、保存先がわからない」「範囲を指定したいけどやり方が不明」といったモヤモヤを感じています。

本記事では、Windows 11/Windows 10 両対応で、初心者からビジネスユーザーまで役立つ「PCスクリーンショット完全ガイド」をお届けします。

1. スクリーンショットとは?「画面を撮る」だけではない万能ツール

スクリーンショット(Screenshot)とは、パソコン画面をそのまま画像として保存する機能です。スマホの“スクショ”と同じく、目の前の情報を記録・共有するための便利な手段です。

  • 業務報告:画面のエラーをそのまま送付
  • 学習・研修:オンライン授業内容をメモ代わりに
  • 問い合わせ対応:トラブル画面をカスタマーサポートに共有
  • 資料・プレゼン作成:グラフや設定画面を画像として挿入
  • ゲームや動画の記録:思い出や成果をスクリーンショットで保存

つまり、「言葉より早く、正確に伝える」ためのツール。それがPCスクリーンショットなのです。

2. Windows/PCスクショの9つの撮影方法【完全対応】

Windows 11/10対応の主要9手法を網羅。あなたの環境・目的に最適な方法を選びましょう。

方法①:画面全体を撮る【Win + PrintScreen】

Windowsキー + PrintScreen で画面全体を自動保存。保存先は「ピクチャ > スクリーンショット」。

方法②:範囲を選んで撮る【Win + Shift + S】

範囲指定スクショ。保存先はクリップボード。Snipping Toolから編集可能。

方法③:アクティブウィンドウだけ撮る【Alt + PrintScreen】

開いているウィンドウだけをキャプチャ。クリップボードにコピーされます。

方法④:自動保存スクショ【Win + PrtSc】

撮影と同時に自動保存できる効率的な方法。

方法⑤:Snipping Tool(切り取り&スケッチ)

Windows 11の標準機能。範囲指定・自由曲線・遅延撮影・編集が可能。

方法⑥:ゲームや動画を撮る【Win + G】

Xboxゲームバーを利用。動画録画やアクティブ画面の撮影も可能。

方法⑦:タッチスクリーンPC(Surfaceなど)

電源ボタン+音量下ボタンの同時押しで撮影。

方法⑧:クリップボード履歴を使う【Win + V】

過去のスクショを履歴から再利用可能。設定から履歴を有効化。

方法⑨:高機能キャプチャソフト(Snagit/ShareX/Lightshot)

注釈・影・自動アップロードなどの高度な編集が可能。

3. 撮ったPCスクリーンショットの保存先と管理術

方法 保存先 特徴
Win + PrtSc ピクチャ > スクリーンショット 自動保存型で整理が簡単
Win + Alt + PrtSc / Gバー ビデオ > キャプチャ 録画機能併用可能
Win + Shift + S クリップボード 貼り付け型(ペイント・Wordなど)

フォルダを「仕事」「趣味」「学習」などで分け、「日付_内容」でファイル名を付けると探しやすくなります。

4. OneDriveと連携!スクリーンショットのクラウド同期

Windows 11/10ではOneDriveと自動同期可能。保存したスクリーンショットが即クラウドにアップロードされ、他のPCやスマホでも閲覧できます。

設定:OneDrive > 設定 > バックアップ > スクリーンショットを自動保存。これによりデータ消失防止や複数デバイス共有が容易になります。

5. 応用テクニック|撮ったスクショを“使える資料”に変える

  • Snipping Toolで注釈を入れると説明資料に変わる
  • Word・PowerPointでキャプションを付けるとマニュアルが完成
  • スクショと動画キャプチャを併用すると解説教材にも最適

6. よくあるトラブルと解決法【Q&A形式】

Q1: PrintScreenキーを押しても何も起きない
→ Fnキー併用(ノートPC)/キーボード設定確認。

Q2: 保存先が見つからない
→ 「ピクチャ」「ビデオ」「ダウンロード」を確認。エクスプローラーで「*.png」を検索。

Q3: 画像が荒い/文字が読みにくい
→ スケーリングを100%に戻し、Snipping Toolで再撮影。

Q4: スクショが真っ黒に写る
→ DRM保護による録画制限。対象アプリではキャプチャ不可。

7. 用途別おすすめ撮影法マトリクス

シーン おすすめ方法 理由
全画面共有 Win + PrtSc 自動保存
一部だけ見せたい Win + Shift + S 範囲指定可能
会議資料作成 Snipping Tool 注釈編集可
ゲーム・動画記録 Win + G 録画対応
操作マニュアル Snagit/ShareX 編集・自動アップロード
サポート問い合わせ Alt + PrtSc 対象ウィンドウのみ保存

8. スクリーンショット活用術|「撮れる人」は仕事が速い

  • トラブル報告:スクショ付きで報告すれば伝達が早い
  • 学習ノート作り:講義画面や設定手順を撮って整理
  • SNS・ブログ投稿:PC画面の工夫や成果を共有
  • 業務マニュアル制作:操作手順をスクショ+注釈で再現

9. まとめ|スクショ力を高めて、作業効率を次の次元へ

スクリーンショットは「ただ撮る」機能ではなく、情報を整理・共有・再利用するためのスキルです。ショートカットを覚えるだけで、作業時間が大幅に短縮されます。

R∞PCダイレクトで販売する再生PCなら、Snipping ToolやOfficeソフトも快適に動作。正規Windows 11搭載・Office付きモデルを多数ラインナップしています。

  • スクショがすぐ撮れてすぐ使える
  • OfficeやOneDriveと相性抜群
  • 無期限保証で長く安心して使える

R∞PCダイレクトでチェック!

ブログに戻る