お電話1本で気軽に相談!まずはお問い合わせください

10:00〜17:00 土/日を除く

【完全保存版】パソコンで「かな入力」と「ローマ字入力」を切り替える方法(2025年最新版)

パソコンで「かな入力」と「ローマ字入力」を切り替える方法(2025年最新版)|Windows 11・Mac対応完全ガイド

はじめに|「かな入力」と「ローマ字入力」、どちらを使っていますか?

日本語をパソコンで入力するとき、あなたは「かな入力」派ですか?それとも「ローマ字入力」派ですか?日本では約9割以上のユーザーがローマ字入力を使っていますが、長年ワープロを使ってきた方やブラインドタッチ派では、かな入力を愛用する人も少なくありません。

ところが、ふとした拍子に入力方式が切り替わってしまい、文字が全く打てなくなるというトラブルがよく起きます。

本記事では、Windows 11/Windows 10/Mac(macOS Sonoma対応)における「かな入力」と「ローマ字入力」の切り替え方法を、ショートカット・設定画面・IMEプロパティの3つの角度から徹底解説します。

1. 「かな入力」と「ローマ字入力」の違いを整理しよう

日本語入力には大きく2つの方式があります。

入力方式 特徴 メリット デメリット
ローマ字入力 英字で打って自動変換(例:k-a → か) 習得しやすい/標準的 タイピング数が多い
かな入力 キーに直接ひらがなが割り当て 入力速度が速い/視覚的に分かりやすい キー配置を覚えるのが大変

ほとんどのPCは出荷時に「ローマ字入力」に設定されていますが、誤操作などで“かな入力”に切り替わることがあります。

2. 【Windows】かな入力とローマ字入力を切り替える方法

Windows 10とWindows 11では、IME(Microsoft IME)の仕様が共通です。以下の手順で簡単に切り替え可能です。

2-1. キーボードのショートカットで切り替える(最速)

  • Alt + 半角/全角: 日本語入力(あ) ↔ 英数字入力(A)
  • Ctrl + Caps Lock: ローマ字入力に変更
  • Alt + カタカナひらがなキー: かな入力に変更

ノートPCでは「Fnキー」併用が必要な場合もあります。

キーボードのショートカットで切り替える(最速)

2-2. タスクバーのIMEアイコンから切り替える(確実)

  1. タスクバー右下の「あ」または「A」をクリック
  2. [入力モード] → [かな入力(オン)] または [ローマ字入力(オフ)]を選択
  3. 変更後、「あ」マークを確認して入力テスト

「かな入力(オン)」はキーで直接ひらがなが出ます。「ローマ字入力(オフ)」で英字入力変換に戻ります。

タスクバーのIMEアイコンから切り替える(確実)

2-3. IMEの設定画面で固定する(トラブル防止)

  1. 右下のIMEアイコンを右クリック
  2. [設定] または [プロパティ] を選択
  3. [全般] → [入力方式] → 「ローマ字入力を使用する」にチェック
  4. [適用] → [OK]

3. 【Mac】かな入力とローマ字入力を切り替える方法(macOS対応)

3-1. 英数キー・かなキーで切り替える(JISキーボード)

操作 結果
英数キー 英数字入力に切り替え
かなキー 日本語入力(かな入力)に切り替え
英数キー・かなキーで切り替える(JISキーボード)

3-2. メニューバーから切り替える(視覚的に確認)

  1. メニューバー右上の「あ」または「A」アイコンをクリック
  2. 「ひらがな」「カタカナ」「英数」などを選択
  3. 「入力ソースを開く…」で詳細設定へ移動
メニューバーから切り替える(視覚的に確認)

3-3. システム設定で固定・変更する

  1. Appleメニュー → [システム設定] → [キーボード]
  2. [入力ソース] → [日本語] を選択
  3. [入力モード] で [ローマ字入力] または [かな入力] を選択

4. よくあるトラブルと解決法

Q1: 英字しか入力できない → Alt + 半角/全角で日本語入力に切り替え。

Q2: Aを押すと“ち”になる → IMEがかな入力。タスクバーの設定でローマ字入力に戻す。

Q3: 入力モードが勝手に変わる → IME設定で固定、Altキー操作ミスを防止。

Q4: Macで切り替えできない → 入力ソース設定を確認。英数/かなキーの有効化をチェック。

5. IME設定をカスタマイズしてミスを防ぐ

設定項目 推奨値 説明
入力方式 ローマ字入力 誤入力防止におすすめ
言語バー表示 オン 入力モードを確認しやすい
ショートカット変更 必要に応じて無効化 誤操作防止
入力履歴 オフ(共有PC) セキュリティ向上

6. まとめ|入力方式を理解して、タイピングを快適に

OS 主な切り替え方法 備考
Windows 11/10 Alt + 半角/全角、IME設定 固定設定可
Mac (Sonomaなど) 英数キー・かなキー 入力ソースで変更可

誤って切り替わる原因の多くはショートカットの誤操作です。特にノートPCではAltやFnキーが近く、「入力できない=故障」と思う前にIMEを確認してみましょう。

リングロー・サポートセンターからのメッセージ:
リングロー株式会社では年間10万件以上のPCサポートを実施しています。入力トラブルが解決しない場合は、公式LINEサポートまたはR∞PCダイレクトのヘルプページをご利用ください。

LINEで無料相談受付中: パソコン・スマホのトラブルをチャットで解決できます。

リングロー公式LINEはこちら

この記事を書いた人

佐藤 鴻地

R∞PCダイレクト 店長

国内トップクラスのリユースPC生産実績を誇るリングロー株式会社にて、
直営ECサイト「R∞PC(アールピーシー)ダイレクト」の立ち上げ・運営をリード。“自損故障まで対応する無期限保証”という業界初のサービスを確立し、「中古PC=不安」という常識を覆す再生ブランドを育て上げる。

従来の“販売中心”型から、“ブランド体験重視”型ECに転換し、リニューアル後1年でEC経由売上20倍を達成。現在は、個人・法人・学生など幅広い層へ「再生PCの安心価値」を届けている。

「私たちの仕事は、“パソコンを売る”ことではなく、“もう一度安心して使える時間をお届けする”こと。お客様の声に耳を傾けながら、R∞PCを“選ばれるブランド”として育てていきます。」

ブログに戻る